セミナー情報
岡山市女性の再就職支援事業 これからはじめるファーストステップ講座
「不安解消!面接と職場のマナー最前線
~最低限知っておきたい3つのこと~」
令和2年11月10日(火)10時~12時 場所:ゆうあいセンター
リトルプレイスはやしま様主催 第23回読書会
「ドラッカー・スクールのセルフマネジメント教室」ハイブリット開催
令和2年10月17日(土)14時~15時30分 場所:リトルプレイスはやしま
ご縁をいただき、読書会の講師及びファシリテーターを担当させていただきました。
題材は「ドラッカー・スクールのセルフマネジメント教室」。
私自身がずっと意識し大切にしてきた「セルフマネジメント」。
コロナ禍にこの本と出会い、なぜ大切なのか全て繋がった気がしました。
毎月開催していた「セルフマネジメントセミナー」の内容ともリンクし、「企業のマネジメントに活かしたい」と、試行錯誤していた私の背中を押してもらった気もしています。
必要な時に必要なタイミングで必要な「人」と「本」に出会える。
ベストなタイミングでお声がきいただき、本当に感謝です。
「まず自分をマネジメントできなければ、他者をマネジメントすることはできない」 byピーター・ドラッカー
自分を見つめることからスタート!
良かったらドラッカーの有名な5つの質問について、考えてみてください。
〇われわれのミッションは何か?
〇われわれの顧客は誰か?
〇顧客にとっての価値は何か?
〇われわれにとっての成果は何か?
〇われわれの計画は何か?
社会保険労務士キャリア設計オフィス主催
セルフマネジメントセミナー Vol.14 ~ビジネスモデル編(再)~
令和2年10月8日(木)19時~20時30分 場所:くらしきベンチャーオフィス
コロナ禍で中止していた、自主開催セミナー。
「セルフマネジメントセミナーは開催しないんですか?」
との嬉しいリクエストをいただき、ビジネスモデル編を開催しました。
起業の先輩やこれから起業予定の参加者とともに、今後展開したいビジネスモデルについて、お互いにアドバイスし合う貴重な時間となりました。
「様々な背景要因の課題」から生じるニーズに、自社のどんなサービスを提供していきたいのてか?
マクロの視点で考えることで、今まで見えていなかった展開が浮き彫りになっていく過程が本当に楽しい!
以前、起業の大先輩が仰っていた言葉、「社会問題を経済で解決する」。
この言葉が心に響いて、印象深く残っています。
それぞれの事業の「価値」を創り出す、そんな場となっていれば幸いです。
【参加者の声】
〇Whyから発信することが大事ということに納得した。
〇思いを言葉にして形にしていこうという気持ちが強くなった。
〇マクロの視点で考えるという点が印象に残った。
〇ビジネス計画の視野が広がり、より良い計画が立てられそう。
岡山県社会保険労務士会 学校出前授業
社会人になる前に知っておきたい「働くときの基礎知識」
令和2年9月4日(金)9時45分~11時25分
今年度も岡山県社会保険労務士会の学校出前授業講師を担当させていただいています。
今年度初の授業は、高校生を対象にした「働くときの基礎知識」。
学校の先生からコロナでの影響(文化祭・体育祭縮小等・・)のお話しを伺いながら、学校での楽しい思い出が・・と寂しく感じながら・・
でも、「この経験は「未来の自分にとって必要なことだった」と力に変えて欲しい」いう気持ちを込めて、お話しをさせていただきました。
担当の先生の、「子ども達に強みを見つけて欲しい」との要望を受けて、強みや、自分が好きなこと、働く目的等についても考えてもらいました。なかなか出てこなくてOK。考えることが大切というメッセージを添えて。
自分の強みを見つけることが苦手だった私だから伝えられることは、「人と比べず、自分の中で比べる」「今見えてる自分が全てではない」ということ。
仕事を通じて、新たな自分に出合うこともできます。
人前で話す事が苦手だった私が、「人事」という仕事を経て、今「講師」をしているわけですから(笑)
「はたらく=はたを楽にすること」。
身近な人たちの「こうなったらいいな」や「困りごとの解決」の一つ一つの積み重ねで、今の暮らし、仕事がある。
働く事って楽ではないけれど、楽しいものです♪
企業内パワーハラスメント研修
令和2年6月23日(火)1時間×3回
2020年6月1日から、大企業における職場におけるパワーハラスメント対策が義務化されました。
(中小企業では、2022年4月1日~)
【ハラスメント防止対策強化】
〇事業主及び労働者の責務の明確化
〇雇用管理上の措置義務
〇不利益取扱いの禁止 等
労働者の責務についても明確化されていますので、働く人にとっても、パワハラってどんなもの?ということについて知っておくことが大切です。
【労働者の責務】
〇パワーハラスメント問題に対する関心と理解を深める
〇他の労働者に対する言動に必要な注意を払う
〇事業主の講ずる雇用管理上の措置に協力する
パワハラの6種類について、厚生労働省から「指針」が出ていますが、難しいパワハラの判断・・・
自分では、気づかないうちにパワハラになっているかもしれません。
パワハラを防ぎ、働き易い職場環境を整えるためにも、お互いの「信頼関係」を築くことが大切です。
今回の研修では、「コミュニケーション」「怒りのコントロールの仕方」も取り入れ、お話しさせていただきました。
定年退職後のお金の流れを「見える化」するマネープラン講座
令和2年5月30日(土)9時30分~11時30分 キャリコンまなびラボ主催ZOOM講座
オンライン講座初チャレンジ!
キャリコンまなびラボの代表小原さんからお声がけいただき、キャリコン✖️FPの視点の講座を開催させていただきました。
オンライン講座の魅力は、場所にとらわれない参加者の方達との「つながり」。
リアルではなかなか出合えない方達とのご縁をいただき、まなびラボそして参加者の皆さんに本当に感謝です。
ありがとうございました。
【参加者の感想】
〇マネープランで数値化することから始まるのではなく、何を大事にしてやりたいかということからスタートすることにより納得感が得られるというお話は大きな気づきでした。
〇いかに普段自分がお金に対して無関心であるかがわかりました。だから漠然と将来への不安があり、何にお金を使ってもこれでいいのかなと不安になるんだと気づきました。
新入社員研修
令和2年5月13日(水)13時~17時
店舗への配属を控えた新入職員の方を対象にした、新人研修講師を担当させていただきました。
コロナの影響で、例年以上にストレスを抱えた社会人1年目スタート。
そんな経験も、きっと未来への糧になると信じて、お伝えしつつ・・
仕事をする上での行動指針となる自分軸探索ツール「マイマニュアル」を作成していただきました。
どう行動していくかは、自分次第!
自分の考え方のくせ、行動のくせを知り、行動を続けていくことが大切!
応援しています!!
社会保険労務士キャリア設計オフィス主催
ストレスを力に変えるセルフマネジメント
令和2年4月30日(木)10時~11時30分 場所:くらしきベンチャーオフィス
心豊かな日々を創り出す「セルフマネジメント」。
「今この時期だからこそ必要。」
と事業主様からリクエストをいただき、3密を避けお一人様限定で体験版を開催しました。
セルフマネジメントは、
①メンタル不全を防ぐことができる。
②何より毎日が楽しい。
③簡単にできる。
コロナ禍で不安・・・ストレス・・
そんな中でも、自分の課題に集中することで、新たな未来の扉が開くはず!
新入社員マナー研修
令和2年4月27日(月)9時~12時
新人マナー研修講師を担当させていただきました。
研修ゴールは、
①新人としての心構え・社会人としての行動規範を身につける 。
②基本的なビジネスマナーを身につける。
③目標設定・今日から始めるファーストステップを決める。
受講者は、高校卒業後入社の新人社員様。
説明とワーク、キャリアカウンセリングを交えながら、「自分の言葉」で考え、働く上で大切なことについても「言語化」してもらいました。
最初は戸惑いながらも、次第にすらすらと言葉に代えていく柔軟性。
想定外の発想力に、驚きつつ・・
「働くことって楽しい」という思いを込めてお話しさせていただきました。
どんな意味付けをしていくかは自分次第。
新入社員対象「ワード・エクセル研修」
令和2年4月7日(火)10時~17時00分
アナログ派の私が、パソコン研修講師のご縁をいただきました。
前職で、仕事上必要不可欠となり、覚えたパソコン。
今でも、仕事以外ではほとんどパソコンを開きません(笑)
企業様の研修ゴールの一つ、「やればできる」という言葉に共感し担当させていただきました。
仕事の面白さの一つ。
失敗もしつつ経験していくことで、思ってもいない自分に出会えるし、できることも増えていきます。
振り返りつつ、チャレンジを続けることが大切!
新入社員マナー研修
令和2年4月2日(木)13時~18時00分
コロナの影響で、卒業式、卒業旅行、入社式等、今までの「当たり前」が当たり前でなくなってしまった今年。
でも、新人さん達のエネルギーは例年と変わりはありません!
コロナ対策をしつつ、元気いっぱいに研修に参加してくれました。
休憩時間には、「袴を着たかった」とお互いの卒業について語り合う姿に、思いがけない経験をしたからこその絆を感じました。
研修の最後には、来年4月1日は〇〇と力強く目標設定。
同期同士で応援メッセージ、グッドポイントを記入する姿がとても微笑ましかったです。
ご縁に感謝。
社会保険労務士キャリア設計オフィス主催
セルフマネジメントセミナー Vol.13 ~ビジネスモデル編~
令和2年3月26日(木)19時~20時30分 場所:くらしきベンチャーオフィス
コロナウィルスのこともあり、開催をどうしようかと迷っていたセルフマネジメントセミナー。
参加者の方から「少人数ですれば?」と、背中を押していただき、開催させていただきました。
マスク+消毒液設置の予防対策をしっかりしつつ・・
私のチャレンジの一つでもある毎月セミナー開催。
応援をしていただき、本当にありがたいな~とご縁に感謝!
(←セルフマネジメントセミナーがアートに!すごい才能!
描いてくださって嬉しい♪)
今後提供したいビジネスモデルの展開について、時代の求めるニーズと商品サービスの関係性や、選ばれる理由、数値で示す戦略等についてフレームワークを使って考えていただきました。
「自然」と「人」を大切にされている皆さんの強い思い・・
実現まちがなし!です!
座談会では、具体的なビジネス展開について、参加者の皆さんの「知識」と「知恵」でアドバイスが飛び交う熱い場に・・
個性と個性の掛け算、創造力がどんどん膨らみます♪
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
【参加者の感想】
〇日頃の思いが文字にできた。
〇自分のビジネスが明確になった。
〇行動目標の数字と目的がリンクできた。
(延期)KVOミニ起業塾
個人起業家・小規模事業者も知っておくべき!
働きやすい職場を育むキャリア設計とは?
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、一旦延期となりました。
開催日程が決まりましたら、またこちらでご連絡いたします。
どうぞよろしくお願いいたいします。
社会保険労務士キャリア設計オフィス主催
セルフマネジメントセミナー Vol.12 ~目標達成マイクレド編~
令和2年2月27日(木)19時~20時30分 場所:くらしきベンチャーオフィス
毎月開催のセルフマネジメントセミナー、今回で12回目。
一年間、無事続いたことに感謝しつつ・・・
今回のテーマは「マイクレド」については、話し合っていただきました。
企業が掲げる「ミッション」「ビジョン」「バリュー(クレド)」を、「個人」の目標に置き換えて考えるワーク。
目標を達成するためには、「なぜ」その目標を掲げるのか・・の気づきから!
WHYを出発点とした、HOW→WHATの流れを意識しながら、自分自身の「目標」について整理していただきました。
私自身もこのワークをすることで「なぜ今の仕事をやっていきたいのか」がクリアに♪
私のWHYは「一人一人の心豊かな日々(くらし)の実現!」
※豊かさはは「心」の状態で変わる→心の状態は自分で作り出すもの→セルフマネジメントが大切!
物事に意味付けをする「考え方」のツールを手にして「行動」することが私の「黄金ルール」。
参加者の皆さんに色々な考え方のツールもお渡ししつ、心豊かな日々のために自分にとって必要なツールを持ち帰っていただけたら幸いです。
【参加者の感想】
〇自分のありたい姿は何かということを探したいと思いました。
〇思考力を磨くということが印象に残った。
〇やろう!というエネルギーがアップしました。
〇頭の中でもやもやしていたものが整理でき、スッキリしました。
〇新しい気づき、発見によってこれからの自分に対しての期待感が持てました。
企業内女性役職者研修②
令和2年2月19日(水)16時~17時30分
3回シリーズでご依頼いただいている、女性役職者の方を対象にしたキャリア研修。
今回も、キャリア設計(BEーPDCAーHAVE)サイクルをベースとした研修を実施させていただきました。
第1回目は「過去」を振り返っていただきましたが、今回のテーマは「未来」。
これから予想される環境変化を背景に、自分自身と家族の「幸せ」な未来についてワークをしていただきました。
「野鴨の哲学」や「茹でガエルの理論」等が示すように、「今」のみに目を向けていると、気づかない内に大変なことになってしまうかも・・
起こりうる未来に目を向けて、「今」できることに備えることが、これかの「変化」の時代にはさらに必要になってくると思いませんか?
日々家庭と仕事の両立で、なかなか「未来」に目を向ける機会がない・・
そんな責任感を持って仕事をされている「女性役職者」の皆さんに、「未来」に目を向けて内省の時間をとることで、さらなるキャリアアップを図る機会になって欲しいという思いを込めて、実施させていただきました。
今回も「今日から始めるファーストステップ」を決め、次回まで続けていただくことをお願いしています。
研修がご自身の「キャリア・オーナーシップ」の礎に活かしていただけると幸いです。
社会保険労務士キャリア設計オフィス主催
セルフマネジメントセミナー Vol.11 ~マインドセット編~
令和2年1月30日(木)19時~20時30分 場所:くらしきベンチャーオフィス
年始のセルフマメントセミナーは、2020年をさらに充実した年にするための「マインドセット」編。
参加者の皆さんそれぞれの「ムーンショット」を語っていただき、ワクワク♪
まずは、制限をかけずに未来を描く!
→ その未来を実現するための課題は?
→ 自分自身がとらわれている当たり前の枠を外す
→ 今日から始めるファーストステップを決める
(マインドセット)
等のワークで楽しく語り合いました。
日々の行動が未来に繋がっていきます。
セミナーが、参加者の皆さんの「駆動力」となっていたら幸いです♪
社労士会出前授業「セクハラ・パワハラについて」
令和2年1月22日(水)13時10分~14時40分
社会的な関心が高まっている「パワハラ」「セクハラ」について、お話しをさせていただきました。
パワハラへの対応が企業経営のリスクにもなってきています。
ニュースでも、色々なパワハラが取り上げられ、もしパワハラ企業というイメージがついてしまうと、受けるダメージは計り知れません。
※今年の6月には「パワハラ」の防止措置が企業に義務づけられます。
「期待しているからこその指導」であり、「パワハラをしているつもりはない」・・と思っていても、「パワハラ」になっているかもしれません。
背景には、時代の急速な変化による「世代間ギャップ」が影響していることも。。育った環境が違うため、それぞれの「あたり前」に大きな違いが生じている場合もあります。
パワハラの加害者・被害者にならないためにも、いかに「信頼関係」を築けるか、ということが大切です。
そのためにも「自分自身のマネジメント」も重要。
「セルフマネジメント専門家」としてのメソッドも取り入れながら、分かりやすい言葉を意識しながらお伝えしました。
働くとは「はたを楽にすること」。周りの人のためになるはずの仕事の場で「ハラスメント」が生じないように、何かヒントとなっていれば幸いです。
企業内女性役職者研修①
令和2年1月21日(火)16時~17時30分
女性役職者の方を対象に、キャリア設計(BEーPDCAーHAVE)サイクルをベースとした「キャリア」研修講師を担当させていただきました。
企業の人事担当時代から、ずっと導入したいと思っていた「振り返りの場・自分のことを知る場」を、今回ご縁をいただき、3回シリーズでご依頼いただき、本当にありがたいです。
〇同年代の働く女性を応援したい!
〇今まで頑張ってこられたご自身の「キャリア」の価値を言葉にして欲しい!
〇バタバタ走り続けてこられた皆さんに「一旦立ち止まって」自分自身を見つめる時間を提供したい!
などなど、色々な熱い思いを抑えつつ・・
(こちらの熱量ばかりを押しつけないように・・(笑))
オープンマインドでお話しができる場づくりを意識して、進めさせていただきました。
第1回目は、「過去」の振り返りがテーマ。
ご自身が大切にしている「価値観」に目を向けていただく良い機会♪
最初は、戸惑っていた様子の方も、どんどん「笑顔」が増え、見守る私も笑顔に・・
「楽しかった」と声をかけてくださる方もいて、お忙しい中、時間を頂戴し本当に感謝です。
次回までの宿題として「何か新しいことをする」をお願いしました。
どんな経験を話していただけるのか、今から楽しみです♪
社会保険労務士キャリア設計オフィス主催
セルフマネジメントセミナー Vol.10
~働き方改革:キャリアオーナーシップ編~
令和元年12月26日(木)19時~20時30分 場所:くらしきベンチャーオフィス
今回のテーマは「キャリアオーナーシップ」。
「キャリアオーナーシップ」という言葉や、人生100年時代に求められる社会人基礎力に「振り返り」が追加されていることはご存じでしょうか?
キャリアカウンセラーを学んだ際に初めて耳にした「エンプロイーアビリティ」(意味:従業員として「雇用され得る能力」)。
「自分の能力を磨くことって大事!」と、とても強く印象に残っています。
働き方改革では、まさにこれが求められていると私は思っています。目的は、企業の永続的発展の礎となる「生産性・エンゲージメント(働く熱意)の向上」。
一人一人が持つ能力を発揮するためにも「リフレクションとアウトプット」の時間を意識的に取ることが大切です。
今回は、その効果についてお話ししながら、
〇自分自身の変身資産は?
〇2019年の振り返り
〇2020年12月31日の自分
について、楽しく語り合いました。
年末のお忙しい中、続けてのご参加や、遠方から大先輩の社労士の方が駆けつけてくださったりと、私にとって「つながりのご縁」を嬉しく感じる時間にもなりました。
【参加者の方の感想(印象に残った点)】
・振り返りの大切さ
・ものの見方を変える
大学内授業「幸せな職業選択をするために・・・」
令和元年12月13日(木)14時50分~16時5分
学生の方を対象に、幸せな職業選択をするために、私が大切だと思っていることについてお話しさせていただきました。
職業選択の前に考えて欲しいことは、「働く目的」。
どんな暮らしをしていたいのか、どんなことでお役に立ちたいのか、仕事はそのための手段です。
私の働く目的は、「自分も周囲も笑顔になること」。
この羅針盤があれば、ルート(仕事)は何でもOK!
とてもシンプルです。
現在は、「自分に合った仕事を探さなければ・・・」とそちらに意識が向きすぎているのかもしれません。
振り返ると自分自身のキャリアは「偶然の積み重ね」。
経験してみないと、分かりません(笑)。
「とりあえず行動してみて!」という応援の気持ちを込めてお話しをさせていただきました。
「人には幸せになる力がある!」と私がお伝えした言葉をキャッチしてくれている学生もいて、嬉しかったです。
【感想】
〇働く上で大切なこと、仕事を決める中で考えるべきことが学べた。
〇仕事をしている時を充実した時間を過ごせるように、仕事選びをしたいと思った。
〇仕事をするうえで必要なスキルをたくさん教えていただき、とても自分のためになるいい時間になった。
〇自分のことを知るためには、色々な方法があると初めて知る部分もあって面白かった。
企業内新入職員フォロー研修
令和元年12月11日(水)13時30分~17時
2019年度に入社された新入職員の方を対象に、キャリア設計(BEーPDCAーHAVE)サイクルをベースとした、フォロー研修講師を担当させていただきました。
【目指すゴール】
☆今までを振り返り、自分軸を探索する
→ 次の成長につなげる
☆他者との考え方(価値観)の違いを知る
→ コミュニケーション力UP
☆なりたい未来像を思い描く
→ 自ら考え、行動・発信する
過去・現在・未来に関する様々な質問に答えながらのグループワーク主体の研修に、
「自分の考えが整理できた」
「他の人の考えが分かって良かった」
等参加者全員から「大変満足」の感想をいただき、ほっ・・・
私が大切にしている「BE(ありたい姿)」からスタートするキャリア設計サイクルに、共感をしていただける方も多く、とても嬉しく思いました。
「物」から価値創造の「モノ」へ関心が高まっている「時代の変化」が、共感の背景にあるのかもしれません。
人生の大きな転機、「就職」。
頑張って過ごしてきた新人の方々の「次の一歩」への場となっていれば幸いです。
森脇作:「キャリア設計(BEーPDCAーHAVE)サイクル」
社会保険労務士キャリア設計オフィス主催
セルフマネジメントセミナー Vol.9
~タイムマネジメント編~
令和元年11月28日(木)19時~20時30分 場所:くらしきベンチャーオフィス
今回のテーマは「タイムマネジメント」。
キャリア設計サイクルの「BE」をスタートとした時間管理の方法について、お伝えしました。
自分にとって残された時間を計算することからセミナースタート。
限りある時間を、どう使うか、どう意味づけするかは自分次第です。
参加者の皆さんと、
☆理想の人生を生きている自分は?(ワクワクを言語化)
☆心技体を磨く時間
☆忙しいから解放されるコツは?
☆今日から始めるファーストステップ 等
について語りあい、前向きなエネルギーで溢れる場となりました。
【参加者の方の感想】
〇今必要としていることがダイレクトに出てきて、実行するコミットメントができた。
〇迷っていたことを一歩踏み出すことができた。
〇自分の時間の使い方を見直したいと思った。
〇大切なことへの時間を使うことの変更ができました。
事業所内グループワークファシリテーター
令和元年11月18日(月)10時~12時
キャリアコンサルタントとして、従業員の方の1 on 1を担当させていただいた企業様にて、グループワークを実施しました。
「プライベートも含め、先のビジョンを考えてもらえる場に・・」
と、従業員とその家族の方のことをいつも大切に考えていらっしゃる素敵な経営者様。
ビジョンを思い描くためにもの、振り返りが大切!
今年1年の振り返りと2020年の自分について、社長と従業員の方を交えて語り合っていただきました。
お互いを思いやる気持ちと、それぞれの「個性」が上手くマッチした、とても良いチーム!
最後に「ありがとうカード」を交換。
それぞれの「ありがとう」を伝える姿に気持ちがあたたかくなりました。
ご縁をいただき感謝です。
社会保険労務士キャリア設計オフィス主催
セルフマネジメントセミナー Vol.8
~働き方改革:エンゲージメント向上編~
令和元年10月21日(月)19時~20時30分 場所:くらしきベンチャーオフィス
今回のテーマは「働き方改革:エンゲージメント向上」。
☆エンゲージメントとは?
「社員の仕事へのやる気を高める組織づくり」
働き方改革には、制度構築(ハード面)と、企業・人の成長(ソフト面)という両面があります。
大切なことは、「企業の存在目的・働く個々人の幸せの達成」。
そのためには組織の「心理的安全性」がベース!
参加者の皆さんと
☆いきいきと仕事をしていると感じたのは?
☆なぜ学び続けるのか?
☆自分軸:成長のエネルギー
などについて、和やかに語り合いました。
【参加者の方の感想】
〇心理的安全性について、問題提起ではなく一緒に考えるようにしたい。
〇自分の価値観を再確認できて、新しい習慣をコミットできた。
〇自覚して行動することで、行動の結果も変わるんじゃないかと思った。
〇成長とは、成長のエネルギーがどこから来るのかということを考える機会になった。
〇知識を増やすことができて、成長することができたと感じている。
公益社団法人倉敷青年会議所主催
ストレスを力に変えるセルフマネジメント
~心の状態でパフォーマンス力が変わる~
令和元年10月15日(火)19時25分~21時 場所:倉敷芸文館
中学校出前授業
職場体験学習の前に知っておきたいこと
令和元年10月10日(木)14時40分~15時30分
岡山県社会保険労務士会の出前授業講師として、中学2年生を対象にお話しさせていただきました。
少人数のクラスで、一人一人の生徒の個性と言葉を受け止め、真正面から向き合っている先生の姿がとても印象的な素敵なクラスでした。
私も、全員の子ども達と目を合わせながらお話しすることができて、表情豊かな子ども達の笑顔に元気を貰えました。
授業終了後、全生徒から「森脇先生へ」というお手紙までいただき、とても嬉しかったです。心遣いに感謝です。
先生から、
「基本的なおかつ大切なことを、分かりやすく視覚提示しながらお話しくださったので、生徒達はとても多くの学びを手にしたと思う。」
という嬉しい感想を頂戴しました。
【学生さんの感想】
〇失敗から学ぶということは大事だなと思いました。
〇新しい学びがたくさんあり勉強になった。
〇できそうなことを少しずつ頑張ろうと思う。 等
中学校出前授業 マナー講座
令和元年10月8日(火)13時30分~15時10分
中学2年生を対象に、職場体験学習に向けた「マナー」についてお話しをさせていただきました。
実技を多く入れて欲しいという先生のご要望を受け、どうすれば子ども達が「楽しく」「積極的」に声を出してくれるか考えた結果・・早口言葉で滑舌の練習をすることに。
先生から
「大きな声で練習している場面が多くみられた」
「普段声が小さい生徒もみんなにつられて大きな声がだせた」等の嬉しい感想をいただけるほど、思った以上にもりあがりました。
私も、学生さん達との早口言葉の掛け合いが、とても楽しかったです。
【学生さんの感想】
〇姿勢や言い方など立って体験することで、前よりももっと詳しく学ぶことができた。
〇声の出し方や音色で、すごく印象が変わることを知って印象に残った。
〇日々の積み重ねが大切だと思った。勇気を出してしっかりとした声が出せるようにしたいです。